製造業(化学)
UBE株式会社(旧:宇部興産株式会社)
ストーリーを変える、ケミストリー。
技術・製品・サービス紹介
チラノ繊維®
UBE(株)独自の技術により生まれた「チラノ繊維」は、シリコン、金属(チタン、ジルコニウムまたはアルミニウム)、炭素、酸素から成るセラミック連続繊維です。
チラノ繊維で強化した先進複合材料は、これからの超高速輸送、エネルギー高効率化、CO2・NOx低減、排ガスクリーン化等の環境保全に大きな役割を担うものとして期待が寄せられています。
これらの実現には、耐熱性、高強度、高信頼性など過酷な環境での高い性能が求められており、この繊維が持つ優れた特性を生かした用途が、さまざまな分野で広がりつつあります。
高強度、高耐熱性は、チラノ繊維の大きな特徴の一つです。特に、結晶質SiC繊維(高温タイプ)は1,800℃以上の耐熱性を持ち、次世代の複合材料用強化材料として期待されています。
ユーピレックス®
UBE(株)の自社生産品であるBPDA(ビフェニルテトラカルボン酸二無水物)を原料とした、独自組成の超耐熱性ポリイミドフィルムです。
特に寸法安定性、低吸水性、耐薬品性に優れています。
基本グレードのユーピレックス®に加え、成形グレードのユーピレックス®-RNや機能強化グレードを多数ラインナップしています。
セパレータ
セパレータは乾式製法による均一な微細孔構造を持つポリオレフィン多孔フィルム。主にリチウムイオン電池を構成する部材として、長年、幅広い分野で多数の採用実績があります。
セパレータは主に充電可能なリチウムイオン二次電池(LIB)に使われます。電池内部で正極と負極を隔離し、電池が高温になった時にセパレータの孔が閉じて、電池の熱暴走を防ぎ、安全に電池の機能を停止します。LIBの安全性を確保する上で欠かせない部材です。
当社セパレータは高い安全性と高入出力特性が求められる電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)、ハイブリッド車(HV)向けリチウムイオン電池を始め、昨今無人搬送車(AGV)や定置型蓄電システム(ESS)などの様々な分野でニーズの高まっている高速充放電にも適しております。