


- 参加対象
- 本科4年生・専攻科1年生(2027年3月卒業・修了予定者) ※本科1~3年生の参加も歓迎!
- 主催
高専OB・OGが活躍中の
企業 約70社が参加!
機械系 レーン |
|
---|---|
電気・電子系 レーン |
|
情報・制御・通信系 レーン |
|
材料・化学・生物系 レーン |
|
建築・土木・環境系 レーン |
|
参加企業情報は今後も続々追加!
とは?
自分にマッチする企業を"知り"
"理解する"オンラインセミナー!
1日でいろいろな企業の情報を
効率的に入手可能!
インターンシップ後の
この時期、
進路に不安を持つ
高専生、多数!!!
約90%が なにかしらの
「不安」を感じています。
※グラフ・数値は、当社 【高専生向け】過去オンラインイベント実績より
あなたも...
- インターンシップに行ったけど、内容に満足できていない!
- インターンシップ先の業界について詳しく知りたいが、情報の集め方がわからない!
- 他の学校の学生と話して、自分の知識不足を実感し、焦りを感じている!
- そもそもインターンシップに行っていない!
- まだ就職するのか進学するのか決めかねている!
などなど
進路への不安を感じていませんか?
そんな高専生にオススメ!!
このセミナーに参加すると...
参加者の声(在籍高専地区/専攻)
- インターンで気になった企業と同じ業界の企業の話を聞いて、より知識を深めることができてよかった。(関東地区/機械系)
- 様々な企業のお話を聞いて、自分のやりたいと思う仕事、やりがいを感じる仕事がなんとなくわかりました。(九州地区/化学系)
- 短時間でスムーズに進んでいくので、テンポよくたくさんの企業の話を聞くことができて、ためになった。(中国・四国地区/土木系)
- 就職と進学で迷ってはいたが、企業の話を聞いて働くことに興味を持てた。選択肢が広がったような感じがする。(東北地区/電気系)
なんと... 満足度90%
※グラフ・数値は、当社 【高専生向け】過去オンラインイベント実績より
当日までのスケジュール
10/10(金)
高専プラスのホームより、LIVE配信サイトにアクセスし、
自分の専攻レーンに参加する企業を確認してください。
※専攻レーンにより参加企業が異なります
-
機械系
レーン -
電気・電子系
レーン -
情報・制御・
通信系
レーン -
材料・化学・
生物系
レーン -
建築・土木・
環境系
レーン
2025/10/18(土)
セミナー当日
1日で最大7社の企業から話を聞くことができます

最終時限はレーンにより異なります。詳しくは後日公開するLIVE配信サイトよりご確認ください。
セミナー終了後
セミナー中に発言するのは恥ずかしくて無理だった…
時間がなくて質問できなかったなぁ…という方は、
高専プラス各企業ページの「みんなのQ&A」
からも質問できます!


-
条件1:
各レーンの最終時限まで参加すること。
※最終時限は、レーンにより異なります。 詳しくは後日公開するLIVE配信サイトよりご確認ください
※十分な視聴時間が確認できない際には、参加扱いとして認められない場合がございます -
条件2:
セミナー参加後、10/22(水)までにアンケートに回答すること。(所要時間:3分程度)
※アンケート回答結果とZoomの参加ログで参加の有無を確認します
※アンケートは、開催日当日にLINEとメールでお送りします(どちらも同じ内容です)
高専生の
進路選択の流れ
高専生の進路選択に関わる支援を メディア総研(株)では通年で行っています。

教職員の皆様へ
学生の皆様に、より有意義な進路選択をしていただくために、
本セミナーを幅広くご活用ください。
- 本セミナーの
活用例 -
- インターンシップ後の情報収集の場として
- 企業・業界研究の一環として
- 秋冬セミナー参加先選定の参考として
- 低学年向けのキャリア教育として
よくあるご質問
Q. 専攻レーンは何を基準に割り振られますか?
高専プラス登録時のあなたのユーザー情報(学科系統)に基づき、割り振られます。
Q. カメラのONは必須ですか?
必須ではありません。ただし、やむを得ない理由(カメラが付いていない等)が無い限りは、カメラのONを推奨します。
なぜなら、企業の方と顔を合わせることで、対面形式のような雰囲気で受講できるからです。お互いの表情が見えるのでコミュニケーションが取りやすく、企業の雰囲気をしっかりと感じ取ることができます。
なぜなら、企業の方と顔を合わせることで、対面形式のような雰囲気で受講できるからです。お互いの表情が見えるのでコミュニケーションが取りやすく、企業の雰囲気をしっかりと感じ取ることができます。
Q. スマートフォンからでも参加できますか?
参加可能です。ただし、音質・画質の観点で、パソコンからの参加を推奨します。
Q. どのような服装で参加すればいいですか?
初めてお会いする方に失礼のない服装をオススメします。
(例:ヨレヨレの服や奇抜なデザインの服、露出度の高い服はセミナーの場にはふさわしくありません)
(例:ヨレヨレの服や奇抜なデザインの服、露出度の高い服はセミナーの場にはふさわしくありません)
Q. 高専プラスとは何ですか?
高専生向け就職・進学情報サイト(https://kosen-plus.com)です。
「高専生対象の求人・進学情報」を、簡単に探すことができます。
高専プラスで進路の選択肢を増やし、納得のいく進路決定につなげましょう!
進学希望の場合、進学先を探すのはもちろん、大学・大学院卒業後を見据えて、今のうちから企業を探すこともオススメです!
「高専生対象の求人・進学情報」を、簡単に探すことができます。
高専プラスで進路の選択肢を増やし、納得のいく進路決定につなげましょう!
進学希望の場合、進学先を探すのはもちろん、大学・大学院卒業後を見据えて、今のうちから企業を探すこともオススメです!
Q. 教職員はどのような手順で参加すればいいですか?
教職員の方で、セミナーへの参加を希望される場合は、事務局(kosenplus@mda.ne.jp)までお知らせください。
教職員用の参加方法を別途お伝えいたします。
教職員用の参加方法を別途お伝えいたします。