ソフトウェア

富士ソフト

ICTの発展をお客様価値向上へ結びつけるイノベーション企業グループ

企業データ

特徴アイコン

アイコンの説明
  • 業績の伸び
  • シェアNo.1
  • 働き方改革
  • BtoB企業
  • LGBTQに配慮
  • キャリアアップ
  • 研修制度
  • 活躍フィールド
  • 専攻直結
  • 代表が高専出身
  • 高専女子
  • 離職率10%未満
  • 同じ勤務地
  • 勤務地確定
  • 勤続年数10年以上
  • 有給休暇
  • 社宅完備
  • 産休・育休
  • 社員食堂
  • 留学生採用
  • モンゴル高専生採用
  • 障がい者雇用枠あり

数字で見る働き方

月平均
残業時間

23.4時間

(2024年度実績)

平均有給休暇
取得日数

年間11.8

(2024年度実績)

平均勤続年数

9.8

(2024年度実績)

育児休業取得率
・対象者数

66.5%

対象者
男性147人・女性65人

(2024年度実績)

基本情報

企業名 富士ソフト株式会社

(ふじそふと)

本社所在地 〒231-8008 神奈川県横浜市中区桜木町1-1
設立 1970年5月
代表者 代表取締役 社長執行役員(CEO) 室岡 光浩
資本金 3億1万円
従業員数 9,806名(2024年12月末現在)
事業内容 <グローバル競争の時代を勝ち抜く、ビジネスを支える業務系システム開発> 
流通業、金融業、サービス業、製造業、ネットビジネス、社会インフラ、教育、文教、医療、公共機関など、あらゆるニーズに「お客様にとってのベストは何か」を徹底的に追及。
これらを組み合わせることで競争力のある高付加価値サービスを創造し、お客様の価値と競争力向上に貢献。 

<モノづくりを支える組み込み/制御系システム開発> 
自動車制御、モバイル、社会インフラ、ファクトリーオートメーション、OA機器、デジタルリビング、組込プラットフォーム開発、医療機器など皆様のお手元に必ずと言ってよいほどある情報家電製品の多くに、富士ソフトの最先端技術が活かされている。
幅広い領域で豊富な開発実績を持つ高い技術で新たな価値あるモノづくりに貢献。

<FUJISOFTの技術と蓄積されたノウハウから生れたプロダクト・サービス> 
富士ソフトがもつ、組み込み/制御系・業務系ノウハウが、今までにない付加価値を生み出すことで、新しいビジネスチャンスを創造。ネットワーク時代に不可欠な、先進ソフトウェア・ハードウェアの提供をはじめ、スマートフォン・タブレット・最新ロボットテクノロジー、スマートハウス、デジタル家電など、付加価値の高いプロダクトを提供。
事業所 本社/神奈川県横浜市
国内事業所/東京、神奈川、埼玉、栃木、茨城、群馬、岩手、北海道、静岡、
愛知、大阪、兵庫、広島、福岡、熊本、沖縄
海外事業所/台湾、韓国
グループ企業・関連企業 サイバネットシステム(株)、(株)ヴィンクス、サイバーコム(株)、富士ソフトサービスビューロ(株)、(株)東証コンピュータシステム、(株)オーエー研究所、イデア・コンサルティング(株)、富士軟件科技(山東)有限公司、株式会社モバオク、FUJISOFT America, Inc.、富士ソフト企画(株)、(株)日本ビジネスソフト
主要取引先 以下の各業界を代表するメーカー及びユーザー約10,000社と取引実績があります。
製造、通信、銀行、証券、生損保、流通、医療、商社、電力、サービス、官庁、地方自治体、各種団体など。
売上高 2,163億77百万円(2024年12月末現在)