公務(他に分類されるものを除く)
国立印刷局
![[国立印刷局]](https://kosenplus.blob.core.windows.net/kosenplus/company/c0a9a013-02c9-44dd-ac91-7b0506cf65d0/logo/%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%83%AD%E3%82%B4%E5%92%8C1_1200dpi.113_80.jpg)
ミライを作れ。挑戦のあとに伝統がある。
26年卒応募受付中
企業データ
特徴アイコン
- 業績の伸び
- シェアNo.1
- 働き方改革
- BtoB企業
- LGBTQに配慮
- キャリアアップ
- 研修制度
- 活躍フィールド
- 専攻直結
- 代表が高専出身
- 高専女子
- 離職率10%未満
- 同じ勤務地
- 勤務地確定
- 勤続年数10年以上
- 有給休暇
- 社宅完備
- 産休・育休
- 社員食堂
- 留学生採用
- モンゴル高専生採用
数字で見る働き方
平均年齢
45.3歳
(2025年4月1日現在)
月平均
残業時間
10.7時間
(2024年度実績)
平均有給休暇
取得日数
年間16.7日
(2024年実績)
平均勤続年数
23.7年
(2025年4月1日現在)
平均年収
704万円
(2024年度実績)
育児休業取得率
・対象者数
98.6%
対象者
男性54人・女性17人
(2024年度実績)
データで見る国立印刷局

基本情報
企業名 | 独立行政法人国立印刷局 (こくりついんさつきょく) |
---|---|
本社所在地 | 105-8445 東京都港区虎ノ門2-2-3 虎ノ門アルセアタワー |
設立 | 明治4年(1871年) |
代表者 | 理事長 河村 直樹 |
資本金 | 1,129億2,143万円 |
従業員数 | 3,995人(2025年4月1日現在) |
事業内容 | 日本銀行券を始め、法令等の政府情報の公的な伝達手段である官報、パスポート、郵便切手、証券類など、国民生活に密着した公共性の高い製品を製造するとともに、情報サービスを社会に提供しています。 |
事業所 | 東京都(港区、北区)、神奈川県(小田原市)、静岡県(静岡市)、滋賀県(彦根市)、岡山県(岡山市) |
売上高 | 787億7,682万円(2024年度実績) |