建設業
日鉄パイプライン&エンジニアリング
”資源と人をつなぐ”
企業データ
特徴アイコン
- 業績の伸び
- シェアNo.1
- 働き方改革
- BtoB企業
- LGBTQに配慮
- キャリアアップ
- 研修制度
- 活躍フィールド
- 専攻直結
- 代表が高専出身
- 高専女子
- 離職率10%未満
- 同じ勤務地
- 勤務地確定
- 勤続年数10年以上
- 有給休暇
- 社宅完備
- 産休・育休
- 社員食堂
- 留学生採用
- モンゴル高専生採用
- 障がい者雇用枠あり
数字で見る働き方
平均年齢
46.2歳
(2024年度実績)
月平均
残業時間
13.2時間
(2024年度実績)
平均有給休暇
取得日数
年間16.1日
(2024年度実績)
平均勤続年数
17.9年
(2024年度実績)
育児休業取得率
・対象者数
79.0%
対象者
男性10人・女性1人
(2024年度実績)
技術系社員の
女性比率
7.0%
(2024年度実績)
データで見る日鉄パイプライン&エンジニアリング
基本情報
| 企業名 | 日鉄パイプライン&エンジニアリング株式会社 (ニッテツパイプラインアンドエンジニアリング) |
|---|---|
| 本社所在地 | 141-0032 東京都品川区大崎1-5-1 大崎センタービル |
| 設立 | 2012年10月1日 |
| 代表者 | 代表取締役社長 鈴木 隆 |
| 資本金 | 28億円 |
| 従業員数 | 868人(2025年10月1日時点) |
| 事業内容 | お客様の最適解を提案し、実績ある技術とグループ力で、社会に不可欠なインフラを構築。 日鉄パイプライン&エンジニアリングは、「エネルギーパイプライン事業」「水道パイプライン事業」「プラント事業」を3つの柱として、幅広いフィールドでお客様のさまざまなニーズにお応えしています。 ■エネルギーパイプライン事業 エネルギーを必要とするところへ届けるパイプライン。 当社は、世界一の品質を誇る鋼管製造技術をベースとする溶接技術、長年にわたる技術開発と実績に裏付けられたエンジニアリング力により、 天然ガス、石油、航空機燃料、石油化学製品、水素など、液体・気体を問わず多様な流体を安定供給できるパイプライン技術を提供しています。 特に天然ガスパイプラインの領域においては、高圧から低圧に至る導管事業ラインアップを有し、更にはパイプライン設備の保全検査技術も活用することでエネルギーの安定供給に貢献いたします。 ■水道パイプライン事業 水道は、私たちの生存に欠かすことのできない、最も基本的な社会基盤の一つです。 高度経済成長期に整備された水道設備は老朽化が進んでおり、大きな課題となっています。 当社は、70年余りにわたって全国各地の上下水道、工業用水、農業用水のパイプラインや水管橋などの新設に取り組むとともに、その技術と経験を活かして、老朽化の進むこれら水道インフラや発電設備配管の補修・更新工事も手掛けております。 また、全く新しい伸縮自在な水管橋(NSフリースパン水管橋®)や立坑築造などの現地掘削作業を一切必要としない更新工法(NS-PIP ®)などお客様のニーズや現場状況に合わせた提案をいたします。 ■プラント事業 各種燃料等を貯蔵するタンクの建造や、製鉄所の構内配管等も手掛けることにより、広く社会インフラや産業を支えてまいります。 製鉄所内では様々な流体の配管工事を、設計~ 製作~工事~試運転まで一貫して実施しています。製鉄所では配管は血管に当たる重要な設備であり、流体の性質に応じた材質選びに加え、耐久性・圧力損失などを検討し設計図を作成しています。 その後、安全かつ効率的な施工を行い工場の安定操業に貢献しています。 |
| 事業所 | ■本社/東京都(品川区) ■支社/大阪市(中央区)、福岡県(福岡市) ■オフィス/茨城県(鹿嶋市)、和歌山県(和歌山市)、東京都(江東区)、東京都(大田区)、埼玉県(蕨市)、大阪府(堺市)京都府(久御⼭町) 他 ■営業所/北海道(札幌市)、宮城県(仙台市)、愛知県(名古屋市)、福岡県(北九州市) ■工場/大阪府(貝塚市)、埼玉県(北葛飾郡) |
| グループ企業・関連企業 | 日本製鉄株式会社・日鉄エンジニアリング株式会社 |
| 主要取引先 | 東京ガス・大阪ガス・東邦ガス・西部ガス等の各ガス会社、国際石油開発帝石(INPEX)、石油資源開発(JAPEX)等の各石油・天然ガス開発会社、JXTGエネルギー、出光興産、コスモ石油、昭和シェル石油等の石油元売会社、東京電力・関西電力等の電力会社 など多数(順不同) |
| 売上高 | 2024年3月期 約500億円 |