進学情報詳細
大阪大学大学院 吹田キャンパス
工学研究科

地球総合工学専攻

  • 大学院
  • 国立
  • 大阪府

地球・まち・人の、安全安心な共生インフラを創りだす

学べる分野
船舶海洋 社会基盤 建築

地球総合工学専攻とは

地球総合工学専攻は、船舶海洋工学、社会基盤工学、建築工学のそれぞれ特色ある3つの分野から成ります。

これら3分野では、海上や海洋、陸上や海岸、さらに地中に至るまで、人々の生活に欠かせない種々の構造物を建設しています。これらを代表する、船や橋、建物などの構造物は、いずれも美しく強くて役に立ち、利用する人に快適さを与え、そして低環境負荷かつ経済的でなければなりません。
このため、計画段階から、設計、製作、建設を経て完成に至る過程はもちろん、利用、廃棄に至るまでを考え、他分野の先進科学技術をも取り込む、総合的な取り組みが求められています。

地球総合工学専攻は、基礎理論から種々の応用分野まで幅広く学べる環境を整備し、地球環境を総合的に捉えて安全と安心な空間と環境を創ることができる人材を育成します。

地球総合工学の特徴

地球上のあらゆる生態系は、地圏、水圏および大気圏を共通の基盤として有機的に結びついています。急速な技術の進歩は、人類に大いなる利便性をもたらしましたが、他方で、地球規模での資源の枯渇や環境の劣化などの大きな問題を蓄積しつつあります。さらに2011年の東日本大震災は我々に自然の脅威を見せつけました。これらのことから今日においては、地球環境、人間文化、生物共生と安全・安心な社会を視野に入れた新しい工学の枠組みの構築と、その目指すべき方向を究明することが必要になっています。
地球総合工学専攻の教育・研究は、このような自然と調和する人間社会を実現するために、自然、人間文化と工学の融合、快適性の追求と有限な資源との調和、最先端技術の創造やシステムに関する高度な専門知識の継承と発展を目指して行い、地球の持続可能な未来に配慮しつつ魅力的な人間社会を創造できる人材、高い倫理観とリーダーシップを持ったグローバルな人材を育成することを目標にしています。

【船舶海洋工学コース】
広範な知識と創造力で「海」を担う
「海」は人々に自然の脅威とともに、多くの恵みをもたらします。海に学び、海を守り、海を翔け、海を拓く。そのために必要な人工物の創造に関わる設計、解析、ロボット、海洋環境、海洋エネルギーなどについて学ぶのが船舶海洋工学コースです。この学びを通して,「海」を担う人材に不可欠となる広範な知識と創造力を養うことができます。

【社会基盤工学コース】
持続可能な社会の基盤形成と活用に貢献
社会基盤とは,道路・鉄道・港湾・空港,河川・上下水道施設,エネルギー関連施設,情報関連施設など,人間が生活するのに不可欠な公共的施設のことです。社会基盤工学コースでは,豊かな自然環境の中で,安心して暮らせる持続可能な社会の基盤形成と活用に貢献できる技術者を目指して,幅広い専門分野を学びます。

【建築工学コース】
豊かな発想力と見識を建築に活かす
建築工学コースでは,建築物をデザインし,ものをつくるために必要な柔軟で豊かな発想と緻密な論理,幅広い知識を育成するための教育,研究を行っています。設計,環境,設備,構造,生産など,建築に関する様々な科目を学ぶことによって,建築家あるいは建築技術者にふさわしい高い見識と幅広い知識を身につけることができます。

高専生に対してメッセージ

地球環境を健全に継承しつつ、我々人類が持続的な発展をしていくためには、これまで培ってきた科学技術を有効かつ慎重に適用することによって、便利で快適・安全な空間を創り、それを維持していくことが重要です。そのためには、物理的或いは社会的な様々な人間活動の基盤を、それぞれが単独で完結するものとしてではなく、システムとして緊密に連結しながら高度に総合化されたものとしてデザインし、ネットワークとして運用していかなければなりません。また、四方を海に囲まれた日本は、海洋国家として、海上交通や海洋・海底資源の開発を通じて、国際的になお一層貢献することが求められています。

以上のような理念から、地球総合工学専攻では、自然環境の保全、循環型社会の形成、都市・地域の創造及び船舶・建物・道路・港湾など、人の活動環境を構成する人工物やネットワークの新たな構築・維持保全・再生について、全般的な基礎知識と特定領域に関する専門知識の修得に意欲を持ち、かつ、自ら考え、行動できる能力、柔軟な思考力と優れた感性、そして自然界に対する愛情を有する人を求めています。