官公庁

原子力規制委員会 原子力規制庁

原子力に対する確かな規制を通じて、人と環境を守る。

オンライン個別相談 随時申込受付中!

人と環境をこの手で守る
社内風景

原子力規制委員会は、原子力の安全規制を担っている国の機関(国家公務員)です。
東京電力福島第一原子力発電所事故を教訓として発足しました。
「原子力に対する確かな規制を通じて、人と環境を守ること」を使命とし、原子力発電所をはじめとする原子力施設が安全に利用されるために、審査・検査などを行っているほか、放射性同位元素等の規、緊急事態対応、環境放射線モニタリングなど、幅広い仕事をしています。
理系分野・技術系分野のみなさんが、審査官として原子力事業者からの申請を審査したり、検査官として原子力施設の現場で検査をしたり、さまざまなフィールドで、科学的・技術的な知識を活かしながら、国の立場から安全な原子力利用に貢献できる、スケールの大きい、やりがいのある仕事ができる職場です。
また、原子力規制委員会には、職員の研修を専門で行っている機関があります。
数多くの研修が行われており、専門的な知識がない場合であっても、原子力を基礎から学ぶことができます。

動画

新規採用職員からの組織紹介