プラントエンジニアリング
三菱ケミカルエンジニアリング
![[三菱ケミカルエンジニアリング]](https://kosenplus.blob.core.windows.net/kosenplus/company/ac6fa5b4-4138-4508-ab6a-37c9885909cd/logo/_DSC4946%E2%91%A1.113_80.jpg)
Better Engineering for Well-being
26年卒応募受付中
オンライン会社説明会開催中です。詳しくは採用HP・マイナビサイトまで!
技術・製品・サービス紹介

自己熱再生技術(カーボンニュートラル)
東京大学と共同研究体制で「自己熱再生理論」を応用し、プラントの省エネ化技術を開発しました。自己熱再生理論とは、プロセス蒸気を圧縮すると断熱圧縮によって蒸気の温度が上昇し、圧縮前には利用できなかった熱エネルギーが循環利用できるという原理です。圧縮機を利用するため電力を必要としますが、水蒸気などの熱エネルギーを使い続ける場合と比較しても、ランニングコストを大幅に削減できます。

医薬品連続生産技術(Pharma Stream)
化学プラントにより長年培ってきた連続生産プロセスの構築技術と原薬、化粧品、食品製造などの豊富な実績を活かし、医薬品の連続生産システムを開発しました。従来の医薬品製造は各プロセスで生産機械を単独で設置するバッチ製造が行われていましたが、製造工程の効率化、高い品質保証等の観点から、各製造プロセスを一連化する連続生産システムに注目が集まっており、すでに複数品目の固形製剤が連続生産によって製造されています。この取り組みにより、2021年に「第21回製剤機械技術学会仲井賞」を受賞しました。
動画
3分でわかる三菱ケミカルエンジニアリングのコンセプトムービー
企業研究動画(名キャリ)