製造業

田岡化学工業

田岡化学は、化学技術を基盤として時代が求める新たな価値を創造し、生み出された製品を社会に供給することで、快適で豊かな暮らしの実現と社会の持続的な発展に貢献します。

大阪本社ビル
淀川工場・研究所

■職場環境:2024年度の年平均有給休暇取得日数は15.9日と多く、休暇を取得しやすい環境です。
■安定性・将来性:グローバルに化学製品を展開し、住友化学のグループ会社として安定した経営基盤を有しています。
■技術・研究:100年以上にわたり培った技術力を基に、日々の研究活動に取り組んでいます。

技術・製品・サービス紹介

スマートフォン(高機能原料、電子材料)

当社にて製造した機能性原料や電子材料を使用することで様々な電子機器の高性能化に貢献しています。

家庭用食品包装ラップ(食品包装フィルム用可塑剤)

安全性にすぐれFDAにも認可されています。ラップは電子レンジでの耐熱、冷凍、冷蔵保管時でも柔軟性のあるフイルムとして包装に適しています。

ティシュペーパー(スミレーズ® シリーズ)

紙は本来水に濡れると破れてしまいます。では、鼻をかんでも破れないティシュペーパー、雨に濡れても潰れない段ボール箱、コーヒーを入れてもこぼれない紙コップ、どうなっているのでしょう。その秘密は… 「スミレーズ」を使用することにより紙に耐水性を付与することができます。

タイヤ(スミカノール)

タイヤ心臓部であり最も性能特性が厳しいスチールベルト部位に、スチールベルトとゴムの接着用途として、「スミカノール」が使用されています。乗用車から大型車両のトラックやバスのタイヤに幅広く採用されています。

自動車の電装品(ワニス)

電気を用いて動かすモーター、車載部品や情報機器には金属線をらせん状に巻いた巻線が搭載されています。巻線の表面には絶縁性を保証するワニス塗膜が形成されており、巻線の使用環境に応じた耐熱性等の特性を付与することができます。

幼児用玩具(玩具用可塑剤)

日本玩具協会 推奨品でもあり 乳幼児が口に入れやすい玩具、ソフトビニル玩具、キャラクター人形等に使用されています。

田岡化学工業を見ている人におすすめの企業